【備考】
- 卒業要件の124単位を満たすためには必修科目の84単位以外に選択科目(28単位以上)と自由科目をあわせて40単位以上を履修する必要がある。
なお、各年次における登録単位数は次のとおりとする。
- 1年次:20単位を上限とする。但し、教職科目を履修する場合は、別途定める。
- 2年次以降:当該年次の年次指導教員が学期ごとに指定する。
- 生物学ゼミナールI・IIを履修するにあたっては、80単位以上を取得していること。ただし、履修年次は3年後期以降とする。
- 卒業研究Iを履修するにあたっては、生物学ゼミナールIを先修していること。
- 海洋自然科学科の学生が生物系提供の専門科目を履修するにあたっては、先51、先52、先53を先修すること。
- 海洋自然科学科以外の学生が、生物系提供の専門科目を履修するにあたっては、実験や実習の場合には先53を、講義の場合は先51および先52を先修すること。ただし、先51は自41で、先52は自42で代替可能である。
- 海洋自然科学科の学生は、必ず学生教育研究傷害保険に加入すること。
- 特修講義は正規の授業科目と並行して開講される場合がある。この際、原則として正規の授業科目は休講にならない
- 高等学校で化学を履修していない者は、化学I・IIの代わりに化学入門I・IIをとってもよい。
- 高等学校で物理学を履修していない者は、物理学I・IIの代わりに物理学入門I・IIをとってもよい。
- 高等学校で微分積分を履修していない者は、微分積分学STI・IIの代わりに微分積分学入門I・IIをとってもよい。
履修モデル 注)あくまでも一例です)